国産材と自然素材で安心して住み続けられる住まいをつくる名古屋の設計事務所です

住まいづくりの風土論

住まいづくりの風土論

   住まいづくりなど 形のないところから 形あるもの・まとまりをつくるには

    「土」(人の個性・持ち味・行動)
    「風」(新しい知恵(新鮮な空気)・情報・人のつながり)
    「火」(人の情熱・志・感性)
    「手」(手法・技術・理性)

     そして「水」がいる
 
      ■□■ 良い「作物」をつくるには「土」に「風」を通わせること
           「火」を強めるには「風」がほしい
           そして「土」と「火」を活かすのは冷静な「手」の動きである ■□■

                  「土」 をこれから家を建てる建築主
                  「風」 を知恵・経験・つながり
                  「火」 を建築主と建築家の想い
                  「手」 を建築家の役割
                  「作物」をこれからつくる住まい
                     に読み替えてもう一度お読み下さい

  •  『水の五訓(黒田藩主 黒田如水)』

    一つ 自ら活動して他を動かしむるは「水」なり。
    一つ 常に己の進路を求めてやまざるは「水」なり。
    一つ 障害にあって激しくその勢力を百倍しうるは「水」なり。
    一つ 自ら潔く他の汚濁を洗い清濁併せ入るは「水」なり
    一つ 洋々として大海を満たし発しては霧(キリ)となす
        雨雪を変じて霰(アラレ)と化す
        凍っては玲瓏(レイロウ)たる鏡となり
        しかもその性を失わざるは「水」なり。

powered by HAIK 7.0.5
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional