マスコミ掲載
メディア掲載
- 住生活環境研究所のとりくみや設計事例が掲載されているメディアを紹介します
10年12月5日 日本住宅新聞に二間半角スケルトンユニット(NSU)構法が紹介されました。
07年12月10日「古民家に学んだ新構法で木を生かす」

「あいちの木で家を造る会」がとりくんでいる5m採材を使った二間半架構の実践事例ととして当事務所が設計をしました”豊根の家”が紹介されました。
(新建ハウジング)
- 画像を拡大
画像1
画像2
07年6月13日「あいちの家・架構モデル提案」

”ハウジング&リフォーム名古屋2007”のテーマゾーンで展示した、「あいちの木で家を造る会」が提案をしている「あいちの家」の架構モデルが紹介されました。
(日本木材新聞)
06年12月8日「身近な木使おう」

地元の木・あいちの木を使って家を建て、山林を守ろるとりくみとして当事務所の設計事例が紹介されました。
ベンチづくりは、交流をしています「都市の森・再生工房」のグループの方々の紹介記事です。
(朝日新聞)
06年2月10日「人にやさしい街づくり賞」

下記で紹介されましたディサービス「碧」が、愛知県の「人にやさしい街づくり賞」をいただきました。
(朝日新聞)
05年4月22日NHK「ビジネス未来人・木を売って森を守る」
NHK教育テレビの「ビジネス未来人」で4月22日に放映された”木を売って森を守る”でログエル日本の菅野知之氏の新しい木材流通のとりくみ紹介の中で、協働する建築士として紹介されました。
04年9月17日「ろう障害者施設、新装移転」

耳の障害の他にも障害のある人のための通所施設を運営するNPO法人「つくし」の依頼で、設計を担当したディサービス「碧」が紹介されました。
(朝日新聞)
04年7月10日「シックハウス対策のこれから 下」

シックハウス対策の続きです。現在の住まいの問題を指摘しています。」
(新建ハウジング)
04年6月30日「シックハウス対策のこれから 上」

建築士の立場でとりくみに参加しているNPO法人アレルギーネットワークが、「シックハウスの対策」をテーマに2回にわたり紹介されました。
(新建ハウジング)
04年6月4日「地元材の家で山・都会結べ」

地元材を使い「山」と「都会」を結ぶ家づくりとして、当事務所の設計事例が紹介されました。
(朝日新聞)
04年5月30日「山と町をつなぐ架構のルール」

「あいちの木で家を造る会」(住生活環境研究所も参加しています)が、地元材・あいちの木をもっと普及させようと進めてきた「部材の標準化」と、その部材を用いた「架構のルール」づくりが紹介されました。
(新建ハウジング)
;
02年6月 ムック「自然住宅便利手帳」

建築の専門家向けの雑誌”建築知識”が出版しているシリーズムックの1冊で、いえづくりの材料と自然住宅を取り組んでいるつくり手がアンケートに答える形式で編集・紹介されています。
住生活環境研究所もつくり手の一人としてとりあげられています。