自己紹介
代表 福田啓次のプロフィール

- 建築士は広く社会を知る事が大切であり、また「まちづくり」は建物やハード面ばかりでなく、地域の各分野や、人と人のコミニケーションなどのソフト面から生まれてくると考えています。その為、地域のNPO、まちづくりグループなどのとりくみにあれこれ顔を出してきています。
- 「まちづくり」では、これからは都市に’森’や’農’がとけ込むことが求められると考え、森や農あるまちづくりをとりくむグルーとの交流も行っています。
- 自分の住んでいるまちをより良くするために「もう一度自分のまちを見 つめ直してみよう」をテーマに “地元学”を瑞穂生涯学習センターで3回にわたりとりくみました。
講師活動
- 継続中
・(材)住宅産業研修財団
“大工育成塾”(大工を目指す若者対象) 「住まいの設計」 「住宅環境」
・名古屋市高年大学 環境学科 「住まいと環境」
・愛知サマーセミナー 市民講座 「シックハウスは解決できるか」
- 終了講座
・国立保健医療学院 保健所職員研修 「住まいと健康・地域でのとりくみ」
・名古屋市瑞穂生涯学習センター講座 「地元学」
・名古屋市千種生涯学習センター講座 「住まい講座」
・名古屋市消費者センター講座 「住まいと健康」
・愛知県建設部建築担当局主催 耐震化アドバイザー養成講座「建築一般知識」
・その他 単独の講演 多数
著書
- 「家族と健康にやさし住まい」 田中恒子他 共著 かもがも出版
- 「アレルギーの快適生活術」 アレルギーネットワーク共著 風媒社
- 「社会派建築宣言」 新建築家技術者集団共著 東洋書店
資格検定
- 環境社会検定(eco検定)合格 エコピープル 3-1-07563
建築活動
- あいちの木で家をつくる会 幹事
- NPO法人 アレルギーネットワーク 理事
- 新建築家技術者集団 愛知支部 代表幹事・ 全国幹事
- 自立循環型住宅研究会 会員
- 愛知県 木造住宅耐震診断員
- 愛知県 防災まちづくりアドバイザー
趣味
- オーディオ
- 古街道・古道さがし
- 古いまち歩き